Q.WindowsVistaで使っていると『 Line in 』 の録音が出来ない
(Q_SD_U1SOUND_T5_007)
A、
@【スタート】→【コントロールパネル】→【ハードウェアとサウンド】より
【サウンド】をクリックします。
A【録音】タブを選択します
【ライン入力
】で右クリックし、機器が無効化されている場合は【有効】をクリックして下さい。
その後【既定のデバイスとして設定】をクリックして下さい。
(アイコンに緑色のチェックが表示されている場合は既に【規定のデバイス】として設定されています。
その場合は【既定のデバイスとして設定】は表示されません。)
Bライ入力でダブルクリックをします。
レべルタブをクリックします。
ライン入力の数字を適した数字に変更してください。
変更する数字は接続するオーディオ機器によって変わります。
40前後から合わせて音が大きければ下げ、逆ならば上げて下さい。
C【再生】タブを選択します
【スピーカー】で右クリックし、【プロパティ】をクリックして下さい。
C【レベル】タブを選択します。
【ライン】の項目を確認しミュート設定になっていた場合、ミュートを解除して下さい。
またボリュームを適量に設定してください。
画像ではラインはミュート解除、マイクはミュート状態になっています。